カンキツグリーニング病の一斉調査を行いました。

sksanti

2012年12月08日 13:26

カンキツグリーニング病の一斉調査を行いました。

12月6日・7日の2日間、大宜味村のシークヮーサーを守るため、国、県、村をあげてカンキツグリーニング病の調査を今日と明日行います。 園地のミカンキジラミの調査です。

押川公民館に集合してミーティングです。



今回はカンキツグリーニング病を媒介するミカンキジラミが発生しているかどうかの調査を行います。
ミカンキジラミはグリーニング病の細菌を健全なカンキツに移す性質を持っているためその細菌を持っている虫の根絶を進めています。




2日目の全員写真です。 これから調査に向かいます。






シークヮーサーなどのカンキツにミカンキジラミがいないかどうか目で調査します。






大宜味村のシークヮーサーを守るためにも
葉っぱの黄色になったシークヮーサーなどがあったら連絡をお願いします。
また、村外からシークヮーサーの苗木を入れる際も役場にご連絡下さい。
0980-44-3084


関連記事