てぃーだブログ › 大宜味村シークヮーサー産地振興協議会ブログ › カンキツグリーニング病について › カンキツグリーニング病侵入警戒調査事業へのご協力を!

2011年11月01日

カンキツグリーニング病侵入警戒調査事業へのご協力を!

緊急告知です!
カンキツグリーニング病侵入警戒調査事業へのご協力を!


村では、次の地区を侵入警戒調査事業地区として設定し、カンキツグリーニング病の侵入を警戒するため、巡回調査員が調査を行っています。

対象地区 
①大兼久(小字 大兼久、小兼久、黒石を除く) 
②大宜味(小字 大宜味、島田を除く)
③根路銘(小字 島原、外間原、親川、義仁崎、安根を除く) 
④押川

この地区内におきましては、
 
・設定された対象地区外で栽培された柑橘やゲッキツの苗を持ち込まない。
 (持ち込む時は村へ連絡する。)

・設定された対象地区外の園に行った時は対象地区内の園などに行かない。
 (行くときは最初に対象地区内の園に行く。)
 
 また、対象外の地域におきましても、グリーニング病とミカンキジラミが多くいる園地での防除、住宅地域内でのゲッキツへの樹幹散布へのご協力よろしくお願いします。

 カンキツグリーニング病防除のために、村民の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
                   
シークヮーサー振興室 TEL 0980ー44ー3084


下記の資料も参考にご覧ください。

カンキツグリーニング病侵入警戒調査事業へのご協力を!

カンキツグリーニング病侵入警戒調査事業へのご協力を!




同じカテゴリー(カンキツグリーニング病について)の記事
樹幹散布作業 2012春
樹幹散布作業 2012春(2012-03-06 18:17)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。